![]() |
|
初詣いきました!川向こうの御前様は雪に覆われひっそりとたたずんでおりました。本年もどうぞよろしくお願いします。
まぁまぁの出来でしょう。仕上げは娘がしました。クリスチャンではありませんが、昨夜はクリスマスイブのパーティーを我が家でも楽しみました。子ども達が幼稚園の頃は、今日がクリスマスの礼拝でした。キリストの誕生劇など子ども達と楽しみました。ベツレヘムがいまパレスチナ問題で悲劇の聖地となっているのは皆さんもご存じかと思います。
宗教的な考えの違いとか難しいことはわかりませんが、子ども達の未来が少しでも平和でありますようにと願いたいです。
通知票を見せられて気づきました。明日から冬休みだそうです。のんきな母だと思われるでしょうが、失業中の私には毎日が休日で曜日の感覚を失っておりました。娘は受験生なので明日から塾通いなんだそうです。頑張れ!!って感じです。こればかりは本人次第なので、親はどうしようもありません。
先ほどから雪が舞い降りて来ました。ホワイトクリスマスになりそうです。午前中、ケーキスポンジを焼きましたが久々でいまひとつ感覚が戻らず、しぼんでしまいました。明日もう一度焼き直しましょう。サトコさんにもお裾分けしてあげたいしね。
日曜日(7日)午前9時から作業開始で1時間もかからずにできあがりました。あとは1月14日を待つのみとなりました。
今年は今のところ気温も高く、何度か降った雪も根雪にならず解けています。でも油断禁物で突然大雪になることもあるので、雪対策にはぬかりなくです!この地の方々は言わずとも・・・です!
12月になりました。
今日は天気予報で西高東低の気圧配置・強い寒気がくると
言っていましたが、雪景色にはなっていません。
たぶんこれから、しんしんと、だまーーーって、静かに
降りてくるのだと思います。楽しみです。
さて、明日は 小正月行事である「歳の神」の準備をします。
村の男衆総出で 秋口に刈り取っておいた かや・すすきを
ご神木に巻き付けます。
(お正月のしめ飾りなどを 燃やすあの行事です)
毎年、寒くなってからの作業ですから、
来年こそは、稲の刈り取りが終わってすぐに
まだ暖かい時期に準備をしようと 話し合いが
もたれますが、 今年も同じ この時期になりました。
とにかく 明日は がんばらねば。
11月に入り初めての書き込みです。深まる秋どころか雪の便りとなりました。
一晩で降り積もり銀世界です。明日からは気温も上がるので根雪にはならないでしょうが、気分が重くなってしまいました。
雪道の運転には気をつけないとね。
10月も今日でおわりです。
今朝は霜が降りました。車のフロントガラスがすっかり凍りついて出勤前にエンジンをかけなかったことを後悔しました。
あすからの三連休は紅葉を見に来られる方々で道も混雑しそうですね。
この三連休が過ぎるとだんだん冬の足音が聞こえそうです。
私は寒いのが苦手です。
葉っぱが落ちた山々は非常にさみしいものです。
雪が降るのはいつになるでしょうか。
ガーデニングの片付けもしなければ・・・
紅葉の見頃は今月の最終週でしょうね。しばらく晴れの天気が続きそうです。
甲子トンネルが開通して、他県ナンバーの車両が増えたように思います。このところ週末は町の中心部の交差点で渋滞になるようです。裏道を知らないとどうしても主要道路は混雑しますよね。11月の3連休までは、秋の行楽シーズン続きますからね。